
著作のご案内
-
医学通信社より、工藤高の執筆した書籍が出版されております。 2018年同時改定から2025年へ“攻める”診療報酬-戦略と選択自院のポジショニングと機能をいかに最適化させるか
内容の詳細・ご注文はこちらから
インタビュー掲載のご案内
-
特定非営利活動法人 日本医師事務作業補助研究会様の会報誌「Rainbow」2021年Vol.15号に、工藤のインタビューが掲載されました。 「医師事務作業補助者の変遷とこれからの展望」医師事務点数創設時からの工藤の持論である「医師事務作業補助者の人件費は『費用』ではなく、医師労働生産性向上のための『原価』である」等の詳細について述べています。
インタビュー内容はこちらからご覧ください
特定非営利活動法人 日本医師事務作業補助研究会様HP
-
日経ヘルスケアが主催するセミナーのご案内です
■日経ヘルスケア 病院経営プロフェッショナル育成塾
日経ヘルスケア(日経BP)が著名講師陣による指導とケースディスカッションで、病院経営のプロを育成します。MBAベースのカリキュラムで学ぶ限定45名までの年間講座となっており、工藤が2024年3月9日(土)の最終セッションで登壇します。
◎開催案内
【開催時期】2023年6月~2024年3月(全10回)
【開催方式】リアル4回、オンライン6回
【リアル会場】日経BPセミナールーム(東京都港区虎ノ門)
【開催時間】各回13:00~17:00(オンライン開催時は終了後30分間の放課後塾長室を予定)
【詳細】https://medical.nikkeibp.co.jp/all/info/about/keiei23/
-
「病院経営を行動経済学で医療現場視点から考える」2022年度の診療報酬改定に向けた原稿や行動経済学についてまとめました。
記事はこちらからご覧ください
-
[2023/09/21] 2023年9月掲載の連載記事ご案内
日経ヘルスケア連載 2023年9月号
地ケアの要件の厳格化と急性期充実体制加算の新設で急性期一般入院料1の届け出病床数に異変!?
-
[2023/09/21] 2023年9月の連載記事ご案内
医学通信社「月刊 保険診療」2023年9月号
ACP(人生会議)は他人事ではない
-
[2023/08/29] 2023年8月掲載の連載記事ご案内
日経ヘルスケア連載 2023年8月号
身体拘束率が7割から3割弱に減った理由とは? 認知症ケア加算の積極的な算定にも不可欠な拘束の回避
-
[2023/08/29] 2023年8月の連載記事ご案内
医学通信社「月刊 保険診療」2023年8月号
地ケア病棟への肘打ち
-
[2023/07/25] 2023年7月掲載の連載記事ご案内
日経ヘルスケア連載 2023年7月号
COVID-19の流行経て存在感が増す臨床検査技師 採血業務のタスクシフトに立ちはだかった壁とは?