
著作のご案内
-
医学通信社より、工藤高の執筆した書籍が出版されております。 2018年同時改定から2025年へ“攻める”診療報酬-戦略と選択自院のポジショニングと機能をいかに最適化させるか
内容の詳細・ご注文はこちらから
インタビュー掲載のご案内
-
特定非営利活動法人 日本医師事務作業補助研究会様の会報誌「Rainbow」2021年Vol.15号に、工藤のインタビューが掲載されました。 「医師事務作業補助者の変遷とこれからの展望」医師事務点数創設時からの工藤の持論である「医師事務作業補助者の人件費は『費用』ではなく、医師労働生産性向上のための『原価』である」等の詳細について述べています。
インタビュー内容はこちらからご覧ください
特定非営利活動法人 日本医師事務作業補助研究会様HP
-
日経ヘルスケアが主催するオンラインセミナーのご案内です
■2024年度診療報酬改定のゆくえ
~データに基づき方向性や影響を徹底解説~
◎講師
株式会社MMオフィス 代表取締役 工藤 高
株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺 優(わたなべ まさる)氏
◎開催概要
【開催日時】2023年12月10日(日) 13:00~17:50 (開場 12:45)予定
【会場】Zoomを使ったWeb配信セミナー
(オンデマンド[見逃し]配信も後日予定)
【受講料(税込)】通常価格:19,800円
読者特価:16,500円
※日経ヘルスケアを定期購読されている方は、読者特価にてお申し込みいただけます。
※上記は1名様の料金です。複数名での共有は禁止します。
【定員】200名
※最少開催人数(40名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。
【お申し込み】日経BPセミナーナビさまのサイトからお願いします -
日経ヘルスケアが主催するセミナーのご案内です
■日経ヘルスケア 病院経営プロフェッショナル育成塾
日経ヘルスケア(日経BP)が著名講師陣による指導とケースディスカッションで、病院経営のプロを育成します。MBAベースのカリキュラムで学ぶ限定45名までの年間講座となっており、工藤が2024年3月9日(土)の最終セッションで登壇します。
◎開催案内
【開催時期】2023年6月~2024年3月(全10回)
【開催方式】リアル4回、オンライン6回
【リアル会場】日経BPセミナールーム(東京都港区虎ノ門)
【開催時間】各回13:00~17:00(オンライン開催時は終了後30分間の放課後塾長室を予定)
【詳細】https://medical.nikkeibp.co.jp/all/info/about/keiei23/ -
日本医師会ORCA管理機構が主催するオンラインセミナーのご案内です
■超・完全解説! 2024年度診療報酬改定セミナー
6月からの新点数施行に対応した事務連絡(Q&A)後の4月中旬に最速開催!
「診療報酬」×「データサイエンス」で徹底分析
◎講師
株式会社MMオフィス 代表取締役 工藤 高
株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺 優(わたなべ まさる)氏
◎開催案内
【配信内容】外来・在宅/入院(2部構成)
【開催日時】2024年4月11日(木) 13:00~18:00
【会場】Zoomを使ったWeb配信セミナー
(後日アーカイブ配信あり)
【受講料(税込)】事前申込価格:12,000円(2024年1月末まで)
通常価格:15,000円
【お申し込み】東京法規出版さまのサイトからお願いします
-
「病院経営を行動経済学で医療現場視点から考える」2022年度の診療報酬改定に向けた原稿や行動経済学についてまとめました。
記事はこちらからご覧ください
-
[2023/11/21] 2023年11月掲載の連載記事ご案内
日経ヘルスケア連載 2023年11月号
次回改定の重要テーマは「リハビリ・口腔・栄養」だが… 摂食嚥下機能回復体制加算の算定要件は厳し過ぎる?
-
[2023/11/21] 2023年11月の連載記事ご案内
医学通信社「月刊 保険診療」2023年11月号
精神論としての救急応需体制の限界
-
[2023/10/19] 2023年10月掲載の連載記事ご案内
日経ヘルスケア連載 2023年10月号
紹介受診重点医療機関として外来機能の改革へ 単価低い外来患者の逆紹介推進に大きな壁が…
-
[2023/10/19] 2023年10月の連載記事ご案内
医学通信社「月刊 保険診療」2023年10月号
改定率だけはハイパーインフレを望む
-
[2023/09/21] 2023年9月掲載の連載記事ご案内
日経ヘルスケア連載 2023年9月号
地ケアの要件の厳格化と急性期充実体制加算の新設で急性期一般入院料1の届け出病床数に異変!?