
著作のご案内
-
医学通信社より、工藤高の執筆した書籍が出版されております。 2018年同時改定から2025年へ“攻める”診療報酬-戦略と選択自院のポジショニングと機能をいかに最適化させるか
内容の詳細・ご注文はこちらから
インタビュー掲載のご案内
-
特定非営利活動法人 日本医師事務作業補助研究会様の会報誌「Rainbow」2021年Vol.15号に、工藤のインタビューが掲載されました。 「医師事務作業補助者の変遷とこれからの展望」医師事務点数創設時からの工藤の持論である「医師事務作業補助者の人件費は『費用』ではなく、医師労働生産性向上のための『原価』である」等の詳細について述べています。
インタビュー内容はこちらからご覧ください
特定非営利活動法人 日本医師事務作業補助研究会様HP
- ※現在、セミナーに関する新しいお知らせはございません
-
「病院経営を行動経済学で医療現場視点から考える」2022年度の診療報酬改定に向けた原稿や行動経済学についてまとめました。
記事はこちらからご覧ください
-
[2023/03/15] 2023年3月掲載の連載記事ご案内
日経ヘルスケア連載 2023年3月号
急性期一般入院料1からのランクダウンの危機に直面! 看護必要度基準の未達のほかに表面化した原因とは…
-
[2023/03/15] 2023年3月の連載記事ご案内
医学通信社「月刊 保険診療」2023年3月号
プロの先読み・深読み・裏読みの技術
~認知症ケア加算の身体拘束率が高い病院の特徴
-
[2023/02/24] 2023年2月掲載の連載記事ご案内
日経ヘルスケア連載 2023年2月号
すわ! 早期癌が発覚してESDを受けることに 経営的に正しい病床運営を患者の立場から考えてみた
-
[2023/02/24] 2023年2月の連載記事ご案内
医学通信社「月刊 保険診療」2023年2月号
プロの先読み・深読み・裏読みの技術
~かかりつけ医の議論は終わることがないサグラダファミリア建設か
-
[2023/01/18] 一般社団法人「先見創意の会」ホームページに、コラムが掲載されました